久しぶりにWindows11でプログラムを書こうと起動したはいいものの、見るからに生産性の低いExplorerのGUIでやる気が削がれました。
MacのFinderと比べると一目瞭然です。以下、デフォルト設定の評価になります。
1.上部に無駄な空間が多い
2.フォルダやファイルの間隔がコンパクトビューにしても微妙に広い
3.フォントサイズが微妙に小さい
4.上部とファイル表示部を隔てるやけに目立つ白い横線(細い灰色にすべきでは) など
Window11になってどうしようもなく劣化しました。フルHDではなく4K画面であれば多少は見やすくなるのでしょうか。
かつての卓駆のようなファイラーを作ろうかと本気で考えましたが、秀丸ファイラーClassicというシェアウェアを見つけたので試してみることにしました。

