[C++] 81 連続整数の文字列配列作成 iota関数

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

C++11から標準ライブラリに採用のiota関数を使って連続整数の文字列配列を作成しました。

GUIアプリで整数を表示させる際にこのような配列が必要になったりします。

なおiota関数を使った直後の変数 testはintの配列なので、これはこれで使い道はあります。

最近は変数に型を付けないと物足りなくなってきました。コードを量産するには型推論が便利でしょうが、趣味レベルで楽しむ分には型付けはあまり苦になりません。

C++のように確実に型付けするか、Pythonのようにいさぎよく何も書かないか、どちらもスタンスがハッキリしていて好みですね。

#include <iostream>
#include <numeric>
#include <array>

using std::cout;

// 11から連続整数10個の文字列リスト作成
int main(int argc, char **argv) {
	int start_num = 11; // 開始数
	const unsigned long nums = 10;  // 個数

	int test[nums];
	std::iota(test, test + nums, start_num);

	// 以下でも可能
	// std::array<int, nums> test;
	// std::iota(test.begin(), test.end(), start_num);

	int i = 0;
	for (int num : test){
		if (i == 0){
			cout << "{\"" << num << "\", " ;
		} else if (i > 0 && i < (nums -1)){
			cout << "\"" << num << "\", " ;
		} else {
			cout << "\"" << num << "\"}" ;
		}

		i++;
	}
}
--------------------------------------------------
出力
--------------------------------------------------
{"11", "12", "13", "14", "15", "16", "17", "18", "19", "20"}

[Python]335 重複する画像を削除する 改良版

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Python 3.10.4]

前回の改良版です。

前回のスクリプトでは、コピーした画像が3枚ある場合、三つ巴になって3枚全て削除対象になる可能性があるため、st_birthtime(元ファイル作成時刻)が同じケースではst_ctime(コピーした時刻)が古い方を削除対象にするようにしました。これで最も新しいコピー画像が残ります。

最初からst_ctimeを判断基準にするとスクリプトがよりシンプルになります。

このスクリプトは先日製作したRustアプリにツールとして登録しました。

import os,glob,itertools,cv2
import numpy as np

path_list = glob.glob("/Desktop/temp/*.png")

delete_list = []
for pair in itertools.combinations(path_list, 2):
    path_pair = list(pair)
    
    image1 = cv2.imread(path_pair[0])
    stat1 = os.stat(path_pair[0])
    btime1 = stat1.st_birthtime
    ctime1 = stat1.st_ctime
    
    image2 = cv2.imread(path_pair[1])
    stat2 = os.stat(path_pair[1])
    btime2 = stat2.st_birthtime
    ctime2 = stat2.st_ctime  

    result_compare = np.array_equal(image1, image2)
        
    if result_compare == True:
        if btime1 > btime2:
            delete_list.append(path_pair[1])
        elif btime1 < btime2:
            delete_list.append(path_pair[0])
        else:
            if ctime1 > ctime2:
                delete_list.append(path_pair[1])
            else:
                delete_list.append(path_pair[0])
                
print(delete_list)

for file in delete_list:
    try:
        os.remove(file)
    except FileNotFoundError:
        pass

[Python]334 重複する画像を削除する

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Python 3.10.4]

スクリーンショットを何枚も撮影していると全く同じ画像が混ざることがあります。

OpenCVを使って同一ディレクトリ内にある画像同士を比較し内容が同じ場合は作成日時が古い方を削除するスクリプトを作成しました。

ファイルパスのリストを作成し、要素数2の組み合わせについて画像を比較、同じであれば作成日時の古い方を削除リストに追加。全ての判定が終わってからまとめて削除します。同じ画像が3枚以上あっても対応できるようにしました。

前にも書きましたが作成日時 st_birthtimeはMacOS限定です。Windowsの場合はst_ctimeになります。

import os,glob,itertools,cv2
import numpy as np

path_list = glob.glob("/Desktop/temp/*.png")

delete_list = []
for pair in itertools.combinations(path_list, 2):
    path_pair = list(pair)
    
    image1 = cv2.imread(path_pair[0])
    stat1 = os.stat(path_pair[0])
    btime1 = stat1.st_birthtime
    
    image2 = cv2.imread(path_pair[1])
    stat2 = os.stat(path_pair[1])
    btime2 = stat2.st_birthtime    

    result_compare = np.array_equal(image1, image2)
        
    if result_compare == True:
        if btime1 > btime2:
            delete_list.append(path_pair[1])
        else:
            delete_list.append(path_pair[0])
                
print(delete_list)

for file in delete_list:
    try:
        os.remove(file)
    except FileNotFoundError:
        pass

220712追記:
スクリプトの改良版を作成しました。

[C++] 80 FLTK : Fl_Color全256色

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

FLTKはFl_Colorクラスで独自に256色を設定しています。

主要色やグレースケール等で構成する56色とRGB値を等分して作成した200色です。Fl_Color(色番号)で簡単に色付けできます。

ただ番号だけではどのような色か分からないので、FLTKが公開しているカラーマップをより見やすくするためにツールを作成しています。

virtual colormap

[Rust] 11 FLTK-RS : DebugとReleaseのビルド時間比較

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Rust 1.62.0]

DebugとReleaseのビルド時間を比較してみました。

Releaseモードで最適化レベルが最高の3(デフォルト)ならば、ファイルサイズが1/3削減になります。

Releaseモードの最適化なしで最もビルド時間が短いですが、コマンドが長いのでこの程度の差であれば使わなくてもいいでしょう。

# Debugモード
cargo build

# Releaseモード
cargo build --release
[profile.dev]
opt-level = 0

[profile.release]
opt-level = 3
測定対象のアプリ

[Rust] 10 FLTK-RS : FrameType

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Rust 1.62.0]

Buttonの形を変えてみました。FrameTypeは60種類近くあります。fltk-rsのGitHubで形状を確認できます。

use fltk::{app, prelude::*, enums::*, button::*, window::Window, group::{Group}};

let mut _btn = Button::new(300, 15, 50, 50, "実行");
    _btn.set_frame(FrameType::GleamUpBox);
    _btn.set_color(Color::from_u32(0x4D5AAF));
    _btn.set_label_color(Color::from_u32(0xFFFFFF));

[Rust] 09 FLTK-RS : 色設定, ツールチップ

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Rust 1.62.0]

ランチャーアプリに色をつけて、さらにTooltipが表示されるようにしました。色設定にはenums::Colorを使います。

use fltk::{app, prelude::*, enums::*, button::*, window::Window, group::{Group}};

fn main() {
    let app = app::App::default();
    let mut window = Window::new(100, 100, 360, 190, "Tool Launcher");
    window.set_color(Color::from_u32(0x00A381));
    
    let  grp = Group::new(15, 15, 285 , 160, "");
    let mut _btn1= RadioRoundButton::new(15, 15, 140, 20, "OutingCosts");
    _btn1.set(true);
    _btn1.set_tooltip("OutingCosts.outingcosts");
    _btn1.set_label_color(Color::from_u32(0xFFFFFF));
    let mut _btn2= RadioRoundButton::new(15, 50, 140, 20, "PhotoSorting");
    _btn2.set_label_color(Color::from_u32(0xFFFFFF));
    let mut _btn3= RadioRoundButton::new(15, 85, 140, 20, "Scraping");
    _btn3.set_label_color(Color::from_u32(0xFFFFFF));
    let mut _btn4= RadioRoundButton::new(15, 120, 140, 20, "ScrapingJP");
    _btn4.set_label_color(Color::from_u32(0xFFFFFF));
    let mut _btn5= RadioRoundButton::new(15, 155, 140, 20, "");
    let mut _btn6= RadioRoundButton::new(160, 15, 140, 20, "");
    let mut _btn7= RadioRoundButton::new(160, 50, 140, 20, "");
    let mut _btn8= RadioRoundButton::new(160, 85, 140, 20, "");
    let mut _btn9= RadioRoundButton::new(160, 120, 140, 20, "");
    let mut _btn10= RadioRoundButton::new(160, 155, 140, 20, "");
    grp.end();

    let mut _btn = Button::new(300, 15, 50, 25, "実行");
    _btn.set_color(Color::from_u32(0x4D5AAF));
    _btn.set_label_color(Color::from_u32(0xFFFFFF));
    _btn.set_callback(move |_| {
        let _onoff1 = _btn1.value();let _onoff2 = _btn2.value();let _onoff3 = _btn3.value();
        let _onoff4 = _btn4.value();let _onoff5 = _btn5.value();let _onoff6 = _btn6.value();
        let _onoff7 = _btn7.value();let _onoff8 = _btn8.value();let _onoff9 = _btn9.value();
        let _onoff10 = _btn10.value();

        if _onoff1 == true{
            pythonmodule1();
        } else if _onoff2 == true{
            pythonmodule2();
        } else if _onoff3 == true{
            pythonmodule3();
        } else if _onoff4 == true{
            pythonmodule4();
        }
    });

    window.end();
    window.show();
    app.run().unwrap();
}

[Rust] 08 FLTK-RS : Python自製ライブラリのimport 

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Rust 1.62.0]

Rustコードに導入するPythonスクリプトが自製ライブラリをimportする場合は、.bash_profileにPYTHONPATHとしてライブラリのあるディレクトリを設定します。

これでランチャーアプリに登録するPythonスクリプトが4つに増えました。

# 導入するPythonスクリプトのあるディレクトリ設定
export PYTHONPATH="/code/Python/library/python_module"

# importする自製ライブラリのあるディレクトリ設定
export PYTHONPATH="/code/Python/library"
use fltk::{app, prelude::*, button::*, window::Window, group::{Group}};
use pyo3::prelude::*;

fn pythonmodule1() -> PyResult<()> {
    Python::with_gil(|py| {
        println!("module1 start");
        let mymodule = PyModule::import(py, "OutingCosts")?;
        let response:i32 = mymodule.getattr("outingcosts")?.call0()?.extract()?;
        println!("module1 {}", response);
        Ok(())
    })
}

fn pythonmodule2() -> PyResult<()> {
    Python::with_gil(|py| {
        println!("module2 start");
        let mymodule = PyModule::import(py, "PhotoSorting")?;
        let response:i32 = mymodule.getattr("photosorting")?.call0()?.extract()?;
        println!("module2 {}", response);
        Ok(())
    })
}

fn pythonmodule3() -> PyResult<()> {
    Python::with_gil(|py| {
        println!("module3 start");
        let mymodule = PyModule::import(py, "Scraping")?;
        let response:i32 = mymodule.getattr("scraping")?.call0()?.extract()?;
        println!("module3 {}", response);
        Ok(())
    })
}

fn pythonmodule4() -> PyResult<()> {
    Python::with_gil(|py| {
        println!("module4 start");
        let mymodule = PyModule::import(py, "ScrapingJP")?;
        let response:i32 = mymodule.getattr("scrapingjp")?.call0()?.extract()?;
        println!("module4 {}", response);
        Ok(())
    })
}

fn main() {
    let app = app::App::default();
    let mut window = Window::new(100, 100, 360, 190, "Tool Launcher");
    
    let  grp = Group::new(15, 15, 285 , 160, "");
    let mut _btn1= RadioRoundButton::new(15, 15, 140, 20, "OutingCosts");
    _btn1.set(true);
    let mut _btn2= RadioRoundButton::new(15, 50, 140, 20, "PhotoSorting");
    let mut _btn3= RadioRoundButton::new(15, 85, 140, 20, "Scraping");
    let mut _btn4= RadioRoundButton::new(15, 120, 140, 20, "ScrapingJP");
    let mut _btn5= RadioRoundButton::new(15, 155, 140, 20, "");
    let mut _btn6= RadioRoundButton::new(160, 15, 140, 20, "");
    let mut _btn7= RadioRoundButton::new(160, 50, 140, 20, "");
    let mut _btn8= RadioRoundButton::new(160, 85, 140, 20, "");
    let mut _btn9= RadioRoundButton::new(160, 120, 140, 20, "");
    let mut _btn10= RadioRoundButton::new(160, 155, 140, 20, "");
    grp.end();

    let mut _btn = Button::new(300, 15, 50, 25, "実行");
    _btn.set_callback(move |_| {
        let _onoff1 = _btn1.value();let _onoff2 = _btn2.value();let _onoff3 = _btn3.value();
        let _onoff4 = _btn4.value();let _onoff5 = _btn5.value();let _onoff6 = _btn6.value();
        let _onoff7 = _btn7.value();let _onoff8 = _btn8.value();let _onoff9 = _btn9.value();
        let _onoff10 = _btn10.value();

        if _onoff1 == true{
            pythonmodule1();
        } else if _onoff2 == true{
            pythonmodule2();
        } else if _onoff3 == true{
            pythonmodule3();
        } else if _onoff4 == true{
            pythonmodule4();
        }
    });

    window.end();
    window.show();
    app.run().unwrap();
}

[Rust] 07 FLTK-RS : アプリおよびプロジェクトのサイズ

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Rust 1.62.0]

ランチャーアプリに2つのPythonスクリプトを登録しました。

アプリ(実行ファイル)とプロジェクトのサイズは以下の通りです。

Rustアプリ:2.4MB
Rustプロジェクト:430MB
比較例(同じような機能数のFLTKアプリ)
C++アプリ:237KB
C++プロジェクト:4MB

アプリは10倍、プロジェクトにおいては100倍以上です。

Gitの他にプロジェクトを丸ごとコピーしてコードを管理していますが、Rustの場合は安易にコピーできないですね。コピー3つで1.3GBですから。

なかなか優れもののRustではありますが、サイズの大きさ、そしてコンパイルの遅さを考えるとまだまだ主言語にはできないな、というのが率直な感想です。

Rust修得に関する今後の課題は以下の通りです。

1.appファイルの作成方法
2.Pythonスクリプトに自製ライブラリのimportがある場合の対応

[Rust] 06 FLTK-RS : ランチャーアプリ製作 PyO3によるPythonモジュール導入

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Rust 1.62.0]

Rustコードから引数なしのPythonスクリプトを実行できるようにしました。Python/C API経験者であればそんなに難しくないでしょう。

RustではPyO3ライブラリを使います。PyO3公式サイトを読めば、スクリプト埋め込みや複数スクリプトなど様々なPythonの使い方が分かります。

with_gilのgilはGlobal interpreter lockの略であり、Pythonインタプリタへのアクセスができるようになります。

C++やObjective-Cよりも導入方法が簡単で驚きです。これならPythonを使うのであればC言語系ではなくRustにしますね。以前はセキュリティ面で課題を抱えていたと聞きますが、PyO3の開発陣はすごいなと素直に思いました。

Python→C/C++の流れからPython→RustのようにC/C++をスルーするユーザーが今後増えていくのではないでしょうか。またRustの記事を書く方の中にはC/C++を知らない方もいるということを認識しておく必要があります。

いつも思うのですが、プログラミングに関する記事を書く場合はWindowsなのかLinuxなのかMacOSなのか、バージョンと合わせて明記していただきたいものです。

use fltk::{app, prelude::*, button::*, window::Window, group::{Group}};
use pyo3::prelude::*;

// PhotoSorting.py内のphotosorting関数を使用
fn pythonmodule() -> PyResult<()> {
    Python::with_gil(|py| {
        let mymodule = PyModule::import(py, "PhotoSorting")?;
        let response:i32 = mymodule.getattr("photosorting")?.call0()?.extract()?;
        println!("{}", response);
        Ok(())
    })
}

fn main() {
    let app = app::App::default();
    let mut window = Window::new(100, 100, 360, 190, "Tool Launcher");
    
    let  grp = Group::new(15, 15, 285 , 160, "");
    let mut _btn1= RadioRoundButton::new(15, 15, 140, 20, "PhotoSorting");
    _btn1.set(true);
    let mut _btn2= RadioRoundButton::new(15, 50, 140, 20, "");
    let mut _btn3= RadioRoundButton::new(15, 85, 140, 20, "");
    let mut _btn4= RadioRoundButton::new(15, 120, 140, 20, "");
    let mut _btn5= RadioRoundButton::new(15, 155, 140, 20, "");
    let mut _btn6= RadioRoundButton::new(160, 15, 140, 20, "");
    let mut _btn7= RadioRoundButton::new(160, 50, 140, 20, "");
    let mut _btn8= RadioRoundButton::new(160, 85, 140, 20, "");
    let mut _btn9= RadioRoundButton::new(160, 120, 140, 20, "");
    let mut _btn10= RadioRoundButton::new(160, 155, 140, 20, "");
    grp.end();

    let mut _btn = Button::new(300, 15, 50, 25, "実行");
    _btn.set_callback(move |_| {
        let _onoff1 = _btn1.value();let _onoff2 = _btn2.value();let _onoff3 = _btn3.value();
        let _onoff4 = _btn4.value();let _onoff5 = _btn5.value();let _onoff6 = _btn6.value();
        let _onoff7 = _btn7.value();let _onoff8 = _btn8.value();let _onoff9 = _btn9.value();
        let _onoff10 = _btn10.value();

        if _onoff1 == true{
            println!("onoff1");
            pythonmodule();
        }
    });

    window.end();
    window.show();
    app.run().unwrap();
}
[dependencies.pyo3]
version = "0.16.5"
features = ["auto-initialize"]

参考サイト