[Python] 349 C++ソースコードとJSON要素の照合 その1

[M1 Mac, Monterey 12.6.3, Python 3.10.4]

C++ソースコードを読み込み、JSON要素との照合を行い、その結果をBool値で返すスクリプトを書きました。

具体的にはFLTKウィジェットの新しいオブジェクトを作成する行の座標、幅、高さがAdobe XDのデータと一致しているかどうか判定します。

一致していなければAdobe XDのデータに書き換えます。この部分については次回以降記事にする予定です。

久々にpandasの出番でした。相変わらずの高機能です。

import pandas as pd

file = '/VideoEditor/src/VideoEditor.cpp'

with open(file) as f:
    lines = f.readlines()

# 改行コードを削除    
lines_strip = [line.strip() for line in lines]

df = pd.read_json('items.json')
print(df)

columns = df.columns.values
print(columns)

for col in columns:
    data = df.loc[:, col]
    # print(data.values)
    data2 = str(data.values[0]) + "," + str(data.values[1]) + "," + str(data.values[2]) + "," + str(data.values[3])
    print(data2)
    
    var_str = col + " = new"   
    print(var_str) 
    
    line_str = [line for line in lines_strip if var_str in line]
    
    try:
        line_str2 = line_str[0]
        print(line_str)
        str_exist = data2 in line_str2
        print(str_exist)
    except Exception as e:
        print(e)
395,70,90,45
convertArea = new
list index out of range
885,180,60,12
STDOUT = new
list index out of range
635,190,310,440
browser = new
['browser = new Fl_Browser(635,190,310,440,"STDOUT");']
True
895,95,50,30
comBtn = new
['comBtn = new Fl_Button(895,95,50,30,"結合");']
True
895,55,50,30
filBtn = new
['filBtn = new Fl_Button(895,55,50,30,"モザイク\\n作成");']
True
895,20,50,30
culcBtn = new
['culcBtn = new Fl_Button(895,20,50,30,"モザイク\\n追加");']
True

[Python] 348 Adobe XDのアイテムデータからJSONファイルを作成

[M1 Mac, Monterey 12.6.3, Python 3.10.4]

※この記事は”[JavaScript] Adobe XDのアイテムデータを取得するプラグイン作成”のPython編です

Adobe XDの自製プラグインで取得したアイテムデータからJSONファイルを作成しました。

これでアイテムの座標と幅・高さをコピー&ペーストしてC++コードを修正できます。

あとはJSONファイルをキーのアルファベット順でソートする位でしょうか。

時間があればC++コードの自動書き換えを検討します。

import json

with open("items.txt", "r") as tf:
    items_list = tf.read().replace("\n","").split(';')
    
# print(items_list)
# print(len(items_list))

# listからデータ抽出し、JSON文字列作成
json_str = ""
num = 0
for item in items_list:
    name = item.split("'")[1]
    print(name + "\n")
    
    xy = (item.split("global X,Y:")[1]).split("parent")[0]
    x = xy.split(",")[0]
    y = xy.split(",")[1]
    print(x + "\n")
    print(y + "\n")
    
    wh = (item.split("{")[1]).split("global")[0]
    w = (wh.split("width:")[1]).split(", height")[0]
    h = wh.split("height:")[1]
    print(w + "\n")
    print(h + "\n")
    
    if num == 0:
        json_str += "{\"" + name + "\"" + ":[" + x + ", " + y + ", " + w + ", " + h + "],\n"
    elif num < len(items_list) -1:
        json_str += "\"" + name + "\"" + ":[" + x + ", " + y + ", " + w + ", " + h + "],\n"
    else:
        json_str += "\"" + name + "\"" + ":[" + x + ", " + y + ", " + w + ", " + h + "]}"

    print(json_str + "\n")
    
    num += 1

# JSONファイル作成
file = open('items.json', mode='w')
file.write(json_str.replace(" ",""))
file.close()

[JavaScript] 15 Adobe XDのアイテムデータを取得するプラグイン作成 その3 テキスト出力

[M1 Mac, Monterey 12.6.3]

前回の続きです。

Pythonでは区切り文字付きテキストの方がリストのリテラル(機能のないただの文字列)より扱いやすいため、プラグインの内容を修正しました。

これでPythonスクリプトによりアイテムデータをリテラルのリストとして取得できます。あとは各要素から必要な数値を抽出してJSONに変換します。

JavaScriptの方は一応完成になります。

function myCommand(selection) {
    console.log(selection.items.length + " items are selected");

    let items_list = "";
    var num = 1;
    selection.items.forEach(function(value){
        // console.log(value);
        if (num < selection.items.length){
            items_list += value + ";";
        } else {
            items_list += value;
        }
        num += 1;
    });
    console.log(items_list);
}

module.exports = {
    commands: {
        GetItemXY: myCommand
    }
};
with open("items.txt", "r") as tf:
    items_list = tf.read().replace("\n","").split(';')
    
print(items_list)
print(len(items_list))

# ここからlistをJSONに変換する

[Python] 347 MySQLアプリ キャッシュ消去

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

MySQLアプリのキャッシュを消去するスクリプトを書きました。

アプリ起動の都度キャッシュを消すようにすれば、デバッグもはかどります。

いつの間にかMySQLアプリの製作が、Python, PHP, JavaScriptの3言語を使った総力戦と化しています。

#コンソールコマンド実行

import subprocess

proc = subprocess.run("lsof -i:8890", shell=True, stdout= subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
result = proc.stdout.decode('UTF-8')

if "PID" in result :
    result_list = result.split(" ")
    
    # リストの空白データをトリミング
    result_list2 = [ele for ele in result_list if ele != '']

    # リスト10番目の要素がプロセスID
    id = result_list2[9]
    print(f'id : {id}')
    
    # プロセスIDをキャンセル
    cmd = f'kill {id}'
    proc2 = subprocess.run(cmd, shell=True, stdout= subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
    
else:
    print('キャッシュはありません')

[Python] 346 MySQLアプリ クエリ中断

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

実行中のクエリを中断するスクリプトを書きました。

Webアプリのボタンを押して中断させたかったのですが、今のところ私のスキルではできないので、このファイルを実行するシェルスクリプトを作成し、とりあえず完了としました。

シェルスクリプトをダブルクリックするとクエリを中断できます。

中断時のChrome
python stop_query.py
import MySQLdb

# MySQLに接続
conn = MySQLdb.connect(user='root')
cur = conn.cursor()

# プロセス確認
proc = f'show processlist;'
cur.execute(proc)
procs = cur.fetchall()

# 実行中クエリを中断
for row in procs:
    print(row)
    
    if 'executing' in row:
        id = row[0]
        print(f'id : {id}')
        kill = f'kill {id};'
        cur.execute(kill)
        
conn.close()

[Python] 345 MySQL自動検索 全テーブル対象 結果CSV化

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

MySQLで自動検索し、ヒットした行の全データをcsvファイルにまとめるスクリプトを書きました。

文字列にリストとしての機能を付与するeval関数を思い出すのに少々時間がかかりました。

久しぶりにリスト内包表記を使いました。相変わらずの優れものです。

import time,datetime,subprocess,os,csv,glob
import MySQLdb

# 今日の日付
today = datetime.date.today()
today_str = str(today)[2:].replace('-','')
print(today_str)

# MySQLの起動確認
proc = subprocess.run("mysqladmin ping", shell=True, stdout= subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
ping_result = proc.stdout.decode('UTF-8')
print(ping_result)

detect = "alive" in ping_result
if detect == False:
    os.system('mysql.server start')
else:
    print("MySQLは起動しています")

# MySQLに接続
conn = MySQLdb.connect(user='root')
cur = conn.cursor()

# 処理時間測定開始
start = time.time()

# データベースdataを選択
select_db = f"use data"
cur.execute(select_db)

# 全テーブルを取得
search_tables = f"show tables"
cur.execute(search_tables)
tables = cur.fetchall()
# print(f"tables : {tables}")

# 検索語と結果ファイル名の設定(同日同検索語の結果ファイルがあれば付番する)
key = 'suzuki'
csv_key = f"{today_str}_{key}"
csv_name = f"/code/Python/MySQL/csv/{today_str}_{key}.csv"
csvfiles = glob.glob(f'/code/Python/MySQL/csv/*.csv')

# リスト内包表記で同日同検索語の結果ファイル数をカウントする
csv_count = sum(csv_key in file for file in csvfiles)
if csv_count > 0:
    print(f'csv_count :{csv_count}')
    csv_num = csv_count + 1
    csv_name = f"/code/Python/MySQL/csv/{today_str}_{key}_{csv_num}.csv"

# 検索
hit = 0
num = 0
for table in tables:
    table2 = str(table).replace('(','').replace(')','').replace(",",'').replace("'",'`')
    print(f"table : {table2}")
    
    search = f"SELECT * FROM {table2} WHERE `Name` LIKE '%{key}%'"
    cur.execute(search)
    rows = cur.fetchall()

    for row in rows:
        print(row)
        row_str = str(row).replace('(','[').replace(')',']')
        print(row_str)
        with open(csv_name, 'a') as f:
            writer = csv.writer(f)
            writer.writerow(eval(row_str))
        hit = hit + 1
 
    # 処理時間算出(秒)
    process_time = time.time() - start
    td = datetime.timedelta(seconds = process_time).total_seconds()

    # 小数点第2位まで表示
    td_2f = f'{td:.2f}'
    print(td_2f)
    
    num = num + 1
    
    # テスト用(1テーブルのみ検索)
    # if num == 1:
    #     break
    
print(f'HIT数 :{hit}')

conn.close()
os.system('mysql.server stop')

[Python] 344 MySQL自動検索 全テーブル対象

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

前の記事は1つのテーブルを対象とする自動検索でしたが、今回は全テーブルを対象にしました。

これまでネット情報を見渡してきて、データベース技術者の方々には案外プログラミングが苦手な方が多いのではないかと感じました。修得すべきスキルが広範なためプログラミングまで手が回らないのでしょうか。

import time,datetime,subprocess,os
import MySQLdb

# MySQLの起動確認
proc = subprocess.run("mysqladmin ping", shell=True, stdout= subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
ping_result = proc.stdout.decode('UTF-8')
print(ping_result)

# 起動していなければ起動
detect = "alive" in ping_result
if detect == False:
    os.system('mysql.server start')
else:
    print("MySQLは起動しています")

# MySQLに接続
conn = MySQLdb.connect(user='root')
cur = conn.cursor()

# 処理時間測定開始
start = time.time()

# データベースdataを選択
select_db = f"use data"
cur.execute(select_db)

# 全テーブルを取得
search_tables = f"show tables"
cur.execute(search_tables)
tables = cur.fetchall()
# print(f"tables : {tables}")

# 検索
for table in tables:
    print(f"table : {table}")
    table2 = str(table).replace('(','').replace(')','').replace(",",'').replace("'",'`')
    search = f"SELECT * FROM {table2} WHERE `Name` LIKE '%suzuki%'"
    cur.execute(search)
    rows = cur.fetchall()
    for row in rows:
        print(row)

    # 処理時間算出(秒)
    process_time = time.time() - start
    td = datetime.timedelta(seconds = process_time).total_seconds()

    # 小数点第2位まで表示
    td_2f = f'{td:.2f}'
    print(td_2f)

conn.close()
os.system('mysql.server stop')

[Python] 343 MySQL自動検索

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

MySQLを起動、ログイン、データベース選択、検索まで自動的に行うスクリプトを作成しました。

処理時間はphpMyAdminよりも24%長く掛かってしまいました。

データベースを作ってしまえばあとは検索するだけなので、開発環境Aの方が総合的に優れていると取りあえず判断しました。

ターミナルでのMySQL管理に期待したのですが、なんとも残念な結果です。

ただ全テーブル内検索の場合は対象テーブルが400以上あってハードにかなり負荷をかけるため、単純に処理時間が比例するとも限りません。

もう少し検討が必要かもしれません。

import time,datetime,subprocess,os
import MySQLdb

# MySQLの起動確認
proc = subprocess.run("mysqladmin ping", shell=True, stdout= subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
ping_result = proc.stdout.decode('UTF-8')
print(ping_result)

# 起動していなければ起動
detect = "alive" in ping_result
if detect == False:
    os.system('mysql.server start')
else:
    print("MySQLは起動しています")

# MySQLに接続
conn = MySQLdb.connect(user='root')
cur = conn.cursor()

# 処理時間測定開始
start = time.time()

# データベースtestを選択
select_db = f"use test"
cur.execute(select_db)

# 検索
search = f"SELECT * FROM `TableA` WHERE `Address` LIKE '%東京都%'"
cur.execute(search)
rows = cur.fetchall()
for row in rows:
    print(row)

# 処理時間算出(秒)
process_time = time.time() - start
td = datetime.timedelta(seconds = process_time).total_seconds()

# 小数点第2位まで表示
td_2f = f'{td:.2f}'
print(td_2f)

conn.close()
os.system('mysql.server stop')

[Python] 342 MySQL自動起動 ターミナルコマンド

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

HomebrewからインストールしたMySQLを自動起動させるスクリプトを書きました。パスワード入力は無効にしています。

Pythonはデータ型を意識しなくてもいいのでメモ感覚で楽に書けますね。

import time,datetime,subprocess,os

start = time.time()

# MySQLの起動確認
proc = subprocess.run("mysqladmin ping", shell=True, stdout= subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
ping_result = proc.stdout.decode('UTF-8')
print(ping_result)

# 起動していなければ起動
detect = "alive" in ping_result
if detect == False:
    os.system('mysql.server start')
else:
    print("MySQLは起動しています")

# 処理時間算出(秒)
process_time = time.time() - start
td = datetime.timedelta(seconds = process_time).total_seconds()

# 小数点第2位まで表示
td_2f = f'{td:.2f}'
print(td_2f)

[Python] 341 MySQL高速化 非Webサーバ環境

[M1 Mac, Big Sur 11.7.2, Python 3.10.4, MySQL 8.0.31]

MySQL高速化のため非Webサーバ環境でデータベースを作成してみました。

その結果、テーブルの作成時間を3割削減できました。

クエリやテーブルの最適化など他の方法についても試していきます。

import MySQLdb
import pandas as pd
import time,datetime,glob,csv

start = time.time()

num = 1
for file in glob.glob(f'/*.csv'):
    # CSVファイル名を抽出しtable名にする
    tablename = file[-12:-4]
    # print(tablename)

    column_title = ['A', 'B', 'C', 'D', 'E']
    column_type = ['varchar(256)','varchar(512)','varchar(512)','int(9)','int(8)']

    # SQL文に使う列名&データ型の文字列を作成する
    column_l = []
    for ti,ty in zip(column_title,column_type):
        column = ti + ' ' + str(ty)
        column_l.append(column)

    # print(column_l)

    # SQL仕様に整形
    column_l_str = str(column_l).replace('[','(').replace(']',')').replace("'",'')

    # print(column_l_str)

    # MySQLに接続
    conn = MySQLdb.connect(user='root')
    cur = conn.cursor()

    # データベースdataにtableを作成する
    sql = f"create table test.{tablename} {column_l_str} CHARACTER SET utf8mb4"
    cur.execute(sql)
    cur.execute('begin')

    # CSVファイルを読み込み、各行をtableに挿入する
    with open(file, 'rt', encoding='UTF-8') as f:
        reader = csv.reader(f)
        for i,row in enumerate(reader):
            # print(f'row {row}')
            if i != 0:
                row_str = str(row).replace('[','(').replace(']',')')
                # print(f'{i+1}:{row_str}')
                sql = f'insert into test.{tablename} values {row_str}'
                cur.execute(sql)

    cur.execute('commit')
    conn.close()

    # 処理時間算出(秒)
    process_time = time.time() - start
    td = datetime.timedelta(seconds = process_time).total_seconds()

    # 小数点第2位まで表示
    td_2f = f'{td:.2f}'
    print(f'{num}:{td_2f}')

    num = num + 1