『Cプログラミングの落とし穴』(A.コーニグ, 1990)
[M1 Mac, Big Sur 11.6.8, clang 13.0.0, NO IDE]
前回、scanfの引数を%sにすべきところを%dにしてしまった場合のプログラムの挙動を図に表現しました。
一部不正確なところがあったので改良版を作成しました。ストリームバッファの存在を明示すると実際により近い説明ができます。
scanfではストリームバッファに改行コードが残ってしまい、後々悪さをすることがあります。
#include <cppstd.h>
int main() {
int i;
char c;
cout << "iのアドレス: " << &i << endl;
cout << "iのサイズ: " << to_string(sizeof i) << endl;
cout << "cのアドレス: " << &c << endl;
cout << "cのサイズ: " << to_string(sizeof c) << endl;
for (i=0;i<5;i++){
scanf("%d",&c);
// 正しくは
// scanf("%s",&c);
cout << "cout c: " << c << endl;
printf("printf c: %d\n",c);
printf("printf i: %d\n",i);
}
return 0;
}
--------------------------------------------------
出力
--------------------------------------------------
iのアドレス: 0x16f56f698
iのサイズ: 4
cのアドレス:
cのサイズ: 1
1000
cout c: ?
printf c: -24
printf i: 3