2021年3月20日作成
ターミナルではinput関数で入力待ちにできましたが、GUI上ではどうすればいいのか分かりませんでした。
調べるとwait_variableなどの待機関数を使うと入力待ちにできることが判明しました。
この段階に入ってくると、ネット検索よりもtkinterのドキュメントを読む方が早いのかもしれません。
tkinterは調べるのが大変な反面、やれないことはまずないという信頼感を抱かせるツールです。
ところでコーディングの量が自分レベルでは多くなり、学習成果を都度ブログにアップする余裕がなくなってきました。500行を超えるコードは久しぶりです。
まだ序盤の序盤なので自家鳴き限定ルールでも最終的にどれくらいのボリュームになるのか見当がつかないです。
コードの階層が多くなってきたため集中して思考の深みに入らないとコーディングが進まない位で、お手軽プログラムの域を超えています。
果たしてAIの検討までたどり着けるのか不安になってきました。