[C++]105 FLTK : クリアボタンの配置 value関数

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

Window右側上下欄のクリアボタンを配置しました。Fl_Inputなどのvalue関数を使います。

開発は佳境に入っていて残すは表示色の記録および順送り、逆送りになります。

せっかくここまで作ったのですから、どこか国内向けの配布サイトに登録しようかと思っています。Microsoft StoreのJava版はスキル維持のためそのまま残すつもりです。

// C1ボタン
void clearUpper(Fl_Widget*, void*){
    name_input->value("");
    roma_input->value("");
    code_input->value("");
    location_input->value("");
}

// C2ボタン
void clearLower(Fl_Widget*, void*){
    output_line->value("");
    output_line2->value("");
}

[C++]104 FLTK : 正規表現におけるトラブル regex_search バイト列調査

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

appファイルではregex_searchを使ったひらがな抽出がうまくできないため、バイト列として何が抽出されているのか調べました。

その結果、常に2バイトのデータが返ってきていることが分かりました。本来は3バイト×ひらがな文字数のはずです。実行ファイルでは何の問題もないのに不思議な現象です。

これは仕様の問題にも思えますので、深入りしない方が良さそうです。ひらがな検索は保留としてローマ字検索に方向転換します。

// stringのバイト列への変換
void binary_convert(string str){
	for (int i = 0; i < str.length(); ++i) {
		bitset<8> bs(str[i]);
        string bs_str = bs.to_string();
		cout << str << " " << i+1 << "番目 " << bs << endl;

        output_line2->insert(bs_str.c_str());
        output_line2->insert("\n");
	}
	cout << "end"<< endl;
}

[C++]103 FLTK : 開発モードの設定 Fl_Sys_Menu_Bar

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

前回記事のFL_Window 2窓設定を開発モードとしてMacOSのシステムメニューから選択できるようにしました。配置していたトグルボタンを削除し、普段は通常モードとして使用します。

開発モードを選択する度にトグルボタンの様に表示/非表示が切り替わります。

Fl_Window *window2;
int mode = 0; // 0:通常モード, 1:開発モード

int main(int argc, char **argv) {

    static Fl_Menu_Item	items[] = {
    { "設定", 0, 0, 0, FL_SUBMENU },
    { "開発モード", 0, showSubWindow, 0, 0 },
    { 0 },
    { 0 }
    };
    Fl_Sys_Menu_Bar *menubar;
    menubar = new Fl_Sys_Menu_Bar(0, 0, 60, 20);
    menubar->box(FL_FLAT_BOX);
    menubar->menu(items);

    Fl_Window *window = new Fl_Window(50,50,660,480,"Color Sample");
    window->color(fl_rgb_color(238,238,238));

    <中略>
    
    window->end();
    window->show(argc, argv);
    
    // サブWindow
    window2 = new Fl_Window(750,50,360,480,"出力用");
    window2->color(fl_rgb_color(238,238,238));

    // output
    output_line2 = new Fl_Multiline_Output(0,0,360,480,"");
    output_line2->textsize(12);

    window2->end();

    return Fl::run();
}
extern Fl_Window *window2;
extern int mode;

void showSubWindow(Fl_Widget*, void*){
    if (mode == 1){
        mode = 0;
    } else {
        mode = 1;
    }

    if (mode == 1){
        window2->show();
    } else {
        window2->hide();
    }
}

[C++]102 FLTK : Fl_Windowの複数表示

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

コンソールが表示される実行ファイルとappファイルで挙動が異なることが多いため、appファイルで出力を確認できる2窓の開発用アプリを用意しました。

Name欄から取得した文字列からひらがなを抽出してGUI内位置検索したものの、結果を表示させても該当なしになる現象を動画に収めています。右Windowから分かるように抽出したひらがなは文字化けしています。

Fl_Window *window2;
Fl_Toggle_Button *tgl_btn;

int main(int argc, char **argv) {

    Fl_Window *window = new Fl_Window(50,50,660,480,"Color Sample");
    window->color(fl_rgb_color(238,238,238));

    <中略>

    // サブWindow表示切り替え用トグルボタン
    tgl_btn = new Fl_Toggle_Button(602,227,50,15,"W表示");
    tgl_btn->labelsize(12);
    tgl_btn->callback(showSubWindow);

    window->end();
    window->show(argc, argv);
    
    // サブWindow
    window2 = new Fl_Window(750,50,360,480,"出力用");
    window2->color(fl_rgb_color(238,238,238));

    // output
    output_line2 = new Fl_Multiline_Output(0,0,360,480,"");
    output_line2->textsize(12);

    window2->end();
    window2->show(argc, argv);

    return Fl::run();
}
extern Fl_Window *window2;
extern Fl_Toggle_Button *tgl_btn;

void showSubWindow(Fl_Widget*, void*){
    int onoff_btn = tgl_btn->value();
    
    if (onoff_btn == 1){
        window2->hide();
    } else {
        window2->show();
    }
}

[C++]101 FLTK : 同名関数の使用

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

製作中のカラーアプリはCode欄から取得したカラーコードの有無を検索し、ボタンのタブ内位置を表示する機能を搭載していますが、その際にFl_Boxのカラー表示も反映するようにしました。

callback用のshowColor関数を使い回します。引数が異なるのであれば同名の関数設定が可能です。知ってはいましたが初めて使います。もちろん関数の内容が違っていても構いません。

本当はJava(Swing)のdoClickメソッドのようにプログラムから表示ボタンを押させたかったのですが、FLTKドキュメントを隅々まで調べても方法が見つかりませんでした。

// コールバック用
void showColor(Fl_Widget*, void*){
	onoff_zero = zero_rbtn->value();
    onoff_sharp = sharp_rbtn->value();
    onoff_hex = hex_rbtn->value();
    onoff_rgb = rgb_rbtn->value();
    
    if (onoff_zero == 1){
        ToZeroConvert();
    } else if (onoff_sharp == 1){
        ToSharpConvert();
    } else if (onoff_hex == 1){
        ToHexConvert();
    } else {
        ToRGBConvert();
    }
}

// 通常用
void showColor(){
	onoff_zero = zero_rbtn->value();
    onoff_sharp = sharp_rbtn->value();
    onoff_hex = hex_rbtn->value();
    onoff_rgb = rgb_rbtn->value();
    
    if (onoff_zero == 1){
        ToZeroConvert();
    } else if (onoff_sharp == 1){
        ToSharpConvert();
    } else if (onoff_hex == 1){
        ToHexConvert();
    } else {
        ToRGBConvert();
    }
}

[C++]100 FLTK : ラジオボタンの逆送り

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

とりあえずJavaからの移植が完了しましたが、色々物足りない箇所が出てきたので手を加えていきます。

まずはカラーコードのタイプを順送りで変えているところに逆送りボタンを追加しました。

次はカラー表示の履歴を記録し、進む、戻るボタンで変えられるようにします。

void prevType(Fl_Widget*, void*){
	onoff_zero = zero_rbtn->value();
    onoff_sharp = sharp_rbtn->value();
    onoff_hex = hex_rbtn->value();
    onoff_rgb = rgb_rbtn->value();

    if (onoff_zero == 1){
        onoff_zero = zero_rbtn->value(false);
        onoff_rgb = rgb_rbtn->value(true);
        ToRGBConvert();
    } else if (onoff_sharp == 1){
        onoff_sharp = sharp_rbtn->value(false);
        onoff_zero = zero_rbtn->value(true);
        ToZeroConvert();
    } else if (onoff_hex == 1){
        onoff_hex = hex_rbtn->value(false);
        onoff_sharp = sharp_rbtn->value(true);
        ToSharpConvert();
    } else {
        onoff_rgb = rgb_rbtn->value(false);
        onoff_hex = hex_rbtn->value(true);
        ToHexConvert();
    }
}

[C++] 99 FLTK : カラーコードからGUI内ボタン位置検索

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

カラーコードからGUI内ボタン位置を検索できるようにしました。カラー名からの検索は前回記事で書いたようにappファイルでひらがなの抽出ができずに難航しているため、一旦これで仮完成とします。

ひらがな抽出はPythonモジュールでもうまくいかないので、C++で再挑戦してみます。

// CEクラスとfindIndex関数は自製

void searchLocation(Fl_Widget*, void*){
    string name_alpha, name_hira;
    string location;
    int column,row;

    input_name = name_input->value();
    input_code = code_input->value();

	onoff_name = name_rbtn->value();
    onoff_code = code_rbtn->value();

    if (onoff_name == 1){
        cout << "Name検索" << endl;

        name_hira = CE.extract(input_name, HIRAGANA);
        name_alpha = CE.extract(input_name, ALPHABET);
        
        cout << "Alphabet " << name_alpha << endl;
        cout << "ひらがな " << name_hira << endl;

        if (name_alpha != ""){
            cout << "140色検索" << endl;

            auto index = findIndex(colorList_name, name_alpha);
            if (index != -1){
                column = index/28 + 1;
                row = index%28 + 1;
                
                location = "140色 " + to_string(column) + "列 " + to_string(row) + "行";
                roma_input->value("");
                code_input->value("");
                location_input->value("");
                location_input->insert(location.c_str());
            } else{
                location_input->value("");
                location_input->insert("該当なし");
            }
            
        } else if (name_hira !=""){
            cout << "和色検索" << endl;

            int process = 0; // 検索状態 0:検索中, 1:検索終了
            int tab_num = 1;
            for (vector<string> list:colorList2_name){
                auto index = findIndex(list, name_hira);
                if (index != -1){
                    column = index/30 + 1;
                    row = index%30 + 1;
                    
                    location = tab_names[tab_num] + " " + to_string(column) + "列 " + to_string(row) + "行";
                    roma_input->value("");
                    code_input->value("");
                    location_input->value("");
                    location_input->insert(location.c_str());
                    process = 1;
                    break;
                }
                tab_num += 1;
            }
            if (process==0){
                location_input->value("");
                location_input->insert("該当なし");
            }
            
        } else {
            cout << "検索文字列なし" << endl;
        }

    } else {
        cout << "Code検索" << endl;
        int process = 0;
        // input_codeを0xへ変換
        code_zero = ToZeroConvert2();

        cout << "code 140色検索" << endl;

        auto index = findIndex(colorList_code, code_zero);
        if (index != -1){
            column = index/28 + 1;
            row = index%28 + 1;
            
            string result_name = colorList_name[index];
            location = "140色 " + to_string(column) + "列 " + to_string(row) + "行 " + result_name;
            string name = colorList_name[index];
            name_input->value("");
            roma_input->value("");
            location_input->value("");
            location_input->insert(location.c_str());
            process = 1;
        }

        cout << "code 和色検索" << endl;

        if (process == 0){
            int tab_num = 1;
            for (vector<string> list:colorList2_code){
                auto index = findIndex(list, code_zero);
                if (index != -1){
                    column = index/30 + 1;
                    row = index%30 + 1;
                    
                    string result_name = colorList2_name[tab_num -1][index];
                    location = tab_names[tab_num] + " " + to_string(column) + "列 " + to_string(row) + "行 " + result_name;
                    name_input->value("");
                    roma_input->value("");
                    location_input->value("");
                    location_input->insert(location.c_str());
                    process = 1;
                    break;
                }
                tab_num += 1;
            }
            if (process==0){
                location_input->value("");
                location_input->insert("該当なし");
            }
        }
    }

[Python]337 文字列から各文字種を取り出すre.findall

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Python 3.10.4]

[C++]98の記事で作成した関数がappファイルではうまく動いてくれないため、急遽Python版を作成しました。なおアプリの実行ファイルではC++版は正常に動作します。

C++版作成には結構苦労していて正直これ以上いじりたくないので、製作中のFLTKアプリにはこの20行のPython版をモジュール化して導入するつもりです。

C++で日本語を扱うのはなかなか難しいですから、いざとなればPythonの力を借りることにします。

import re
from enum import Enum

class CharType(Enum):
    NUMBER = 1
    ALPHABET = 2
    HIRAGANA = 3
    KATAKANA = 4
    KANJI = 5
 
def CharExtractPy(str, type):
    if type == CharType.NUMBER:
        ch = re.findall('[0-9]+', str)
    elif type == CharType.ALPHABET:
        ch = re.findall('[a-zA-Z]+', str)
    elif type == CharType.HIRAGANA:
        ch = re.findall('[ぁ-ゟ]+', str)
    elif type == CharType.KATAKANA:
        ch = re.findall('[\ァ-ヿ]+', str)
    elif type == CharType.KANJI:
        ch = re.findall('[\u2E80-\u2FDF\u3005-\u3007\u3400-\u4DBF\u4E00-\u9FFF\uF900-\uFAFF\U00020000-\U0002EBEF]+', str)
    
    return ch
   
if __name__ == '__main__':
    
    str = "日本語ハローわぁるどHelloはろぅ[123]"
    
    # 数字
    ch1 = CharExtractPy(str,CharType.NUMBER)
    print("数字")
    print(ch1)
    
    # 英字
    ch2 = CharExtractPy(str,CharType.ALPHABET)
    print("英字")
    print(ch2)
    
    # ひらがな
    ch3 = CharExtractPy(str,CharType.HIRAGANA)
    print("ひらがな")
    print(ch3)
    
    # カタカナ
    ch4 = CharExtractPy(str,CharType.KATAKANA)
    print("カタカナ")
    print(ch4)
    
    # 漢字
    ch5 = CharExtractPy(str,CharType.KANJI)
    print("漢字")
    print(ch5)
--------------------------------------------------
出力
--------------------------------------------------
数字
['123']
英字
['Hello']
ひらがな
['わぁるど', 'はろぅ']
カタカナ
['ハロー']
漢字
['日本語']

[Python]336 2次元リストからひらがなを抽出

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, Python 3.10.4]

漢字とひらがなの混ざった2次元リストからひらがなを抽出してリスト化するスクリプトを書きました。

やはりマルチバイト文字の扱いやすさはスクリプト言語に分があるようです。

import re

<2次元リストは省略>

for color in colors:
    dup_num = 0
    color_hiragana = list()
    for ele in color:
        hiragana = re.findall('[ぁ-ゟ]+', ele)
        if len(hiragana) == 2: # 要素内にひらがな単語が2つある場合は最初のを削除
            del hiragana[0]
            dup_num +=1
        color_hiragana.append(hiragana)
    
    # リストの平滑化
    color_hiragana_flat = [e for l in color_hiragana for e in l]    
    print(dup_num)
    print(len(color_hiragana_flat))
    print(color_hiragana_flat)

[C++] 98 文字列から各文字種を取り出す 列挙型 enum

[M1 Mac, Big Sur 11.6.7, clang 13.0.0, NO IDE]

[C++] 96のコードを列挙型 enumを使って書き直しました。これで文字種を直接指定でき、対応するインデックス番号を覚える必要がなくなります。

こちらのswitch文の方がif文よりも洗練された感じですが、条件ごとにいちいちbreakを入れるので見た目は今ひとつです。

今月はstructとenumの作例を作ることを課題の一つにしており、これでクリアです。

#include <cppstd.h> // 自製c++標準ライブラリ群

string hiragana;
string expr;

enum CharType{
    NUMBER,
    ALPHABET,
    HIRAGANA,
    KATAKANA,
    KANJI
};

string narrow(const wstring &src) {
	char *mbs = new char[src.length() * MB_CUR_MAX + 1];
	wcstombs(mbs, src.c_str(), src.length() * MB_CUR_MAX + 1);
	return mbs;
	delete [] mbs;
}

wstring wide(const string &src) {
	wchar_t *wcs = new wchar_t[src.length() + 1];
	mbstowcs(wcs, src.c_str(), src.length() + 1);
	return wcs;
	delete [] wcs;
}

string extract(string str, CharType ct){
    switch (ct)
    {
    case NUMBER:{    
        expr = "[0-9]+"; // 数字
        break;
    }
    case ALPHABET:{
        expr = "[a-zA-Z]+"; // 英字
        break;
    }
    case HIRAGANA:{
        expr = "[\\u3041-\\u309F]+"; // ひらがな
        break;
    }
    case KATAKANA:{
        expr = "[\\u30A0-\\u30FF]+"; // カタカナ
        break;
    }
    case KANJI:{
        expr = "[\\u4E00-\\u9FFF]+"; // 漢字
        break;
    }
    }

    wstring wstr = wide(str);
    wstring wexpr = wide(expr);

    std::wregex we(wexpr);
    std::wsmatch wm;
    if(std::regex_search(wstr, wm, we)){
        hiragana = narrow(wm.str());
    }
    return hiragana;
}

int main()
{
    setlocale(LC_CTYPE, "");

    string test = "日本語ハローわーるどHelloはろー[123]";
    
    string number = extract(test, NUMBER);
    string alphabet = extract(test, ALPHABET);
    string hiragana = extract(test, KATAKANA);
    string katakana = extract(test, HIRAGANA);
    string kanji = extract(test, KANJI);

    cout << "数字 " << number << endl;
    cout << "英字 " << alphabet << endl;
    cout << "ひらがな " << hiragana << endl;
    cout << "カタカナ " << katakana << endl;
    cout << "漢字 " << kanji << endl;
}
--------------------------------------------------
出力
--------------------------------------------------
数字 123
英字 Hello
ひらがな ハロー
カタカナ わ
漢字 日本語